「第5回 セントレア空の絵コンテスト」沖縄クイズ回答編
- 掲載日:
- 2022.06.30
セントレアから2時間半でひとっ飛び! 沖縄の自然や生き物に関するクイズに挑戦!
クイズの答えはこちら!
沖縄がテーマの入賞作品を紹介します!
たくさんの作品がある中、沖縄のことを描いてくれた入賞作品を紹介します。
ほかの作品もたくさんあるから、ぜひコンテストのページも見に行ってね!
Q1:石垣島 『川平湾』の読み方クイズ
石垣島でいちばん美しい湾とも言われる川平湾。グラスボートに乗ってエメラルドグリーンの透き通った海中を観察することもできる、この湾の名前はなんて読む?
答えは、「かびらわん」
「かわひら」ではなくて「かびら」と読みます。透明度の高い海に、島が散らばる景色が素晴らしく、沖縄で一番高い山「於茂登岳」とあわせて国の景勝地に指定されています。グラスボートやSUP、シュノーケリングなどのマリンアクティビティも体験できるスポットです(潮の流れが早いため個人での遊泳はできません)。
<リゾートも自然もすごい石垣島>
<沖縄本島から飛行機で約60分、中部国際空港から直行便で約2時間半の場所にあります。 沖縄で一番高い山「於茂登岳(おもとだけ)」(525.5m)があり、自然が残る一方で高級リゾートホテルも多く、いろいろな楽しみ方ができる島です。
Q2:西表島 ヤエヤマセマルハコガメの防御スタイル
島の大部分が世界自然遺産になった西表島。ここで暮らす「ヤエヤマセマルハコガメ」は、普通のカメにはできない特別な方法で身を守るよ。どうやるのかな?
- A. 目から苦い汁を飛ばす
- B. トゲの生えたお腹を見せる
- C. 甲らを動かしてピッタリ閉める
答えは、C『甲らを動かしてピッタリ閉める』
絶滅危惧Ⅱ類(VU)・天然記念物
ヤエヤマセマルハコガメのハコガメは、「 箱亀 」と漢字で書きます。ハコガメの仲間は 普通のカメでは動かせない 腹甲 (お腹の甲ら)を動かして、 甲らの中に引っ込むだけではなく、ピッタリと閉じることができます。 完璧 に見えるスタイルですが、道路に出てきたところを車にひかれる「ロードキル」も発生しています。
西表島は、ロードキルをなくすために車の 制限 速度 を時速40kmに指定しています。旅行で行くときは気をつけて 移動 しましょう!
西表島は、ロードキルをなくすために車の 制限 速度 を時速40kmに指定しています。旅行で行くときは気をつけて 移動 しましょう!
島の70%が世界自然遺産! 「自然の中におじゃまします」の西表島
石垣島 からフェリーで約50分の場所にある西表島。 沖縄本島の次に大きいこの島は、面積の約70%が世界自然遺産に登録されています。 太古の自然が残るこの島には、イリオモテヤマネコとカンムリワシを 頂点 とした 貴重 で 繊細な 生態系がめぐっています。
Q3:宮古島 伊良部大橋がつなぐ人の生活
宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋はドライブにも最高! 実は、人や車だけではなく、人の暮らしに欠かせない大事なモノも運んでいるよ。それは何?
- A. 塩
- B. 石油
- C. 水
答えは、C『水』
地下ダムが支える宮古島
沖縄本島から飛行機で約50分、中部国際空港から直行便で約2時間半の場所にあります。 サンゴ 礁 が高く 盛 り上がってできた島で、地下にはその 地質 を活かした「地下ダム」をつくって、水の 確保 をしています。 宮古島にある3つの大橋を 渡 って一周すると、ちょうど 100km! 青い海を見ながらドライブにでかけよう!
Q4:やんばる 生き物の名前クイズ
沖縄本島の北にある森のエリア「やんばる」は、貴重な世界自然遺産の森。ここでしか出会えない生き物がたくさんいるよ。□ に文字を入れて、生き物たちの名前を完成させよう!
答え:ケナガネズミ
沖縄県民も知らない人が多いケナガネズミ(絶滅危惧IB類(EN))
日本に生息するネズミの仲間では最大サイズで、頭から尻尾が約30cm、尻尾が約30cmの合計60cmほどにもなります。普通の毛に加えて、6cmほどの長い毛がぴょんぴょん飛び出すように生えているのが特徴です。 世界でも、沖縄のやんばる・鹿児島の奄美大島と徳之島にしか生息していません。 基本は木の上で暮らしていますが、エサを食べに地面に降りてくることがあります。元々警戒心が薄く、しかも地面では動きが遅いため、車にひかれて死んでしまう「ロードキル」が多い生き物でもあります。 やんばるの道路は生き物が通ることもあるので、制限速度を守ってゆっくり走りましょう
答え:ノグチゲラ
沖縄県の県鳥、ノグチゲラ(絶滅危惧ⅠA類(CR)・特別天然記念物)
ノグチゲラは、世界でも沖縄本島北部の「やんばる」にしかいないキツツキの仲間です。 体の大きさはハトと同じぐらい(約 30cm)です。 キツツキといえば 普通は木に止まってエサを 探 しそうですが、ノグチゲラは地面でもエサをとります。これは、地上に 敵 がいない沖縄の自然ならではの行動と考えられています。生息数ははっきりとわかっておらず、1990 年代の 調査 で約 400 羽と言われています。ヤンバルクイナの生息数は 2013 年 以降 1,500 羽前後と 推定 されているので、 単純 に比べることはできませんがヤンバルクイナよりも 絶滅 の 危機 が 迫 っているかもしれません。
<そもそも『やんばる』って何?>
那覇 から車で3時間ほどの場所にある沖縄本島の北のエリアを指す言葉で、漢字で「 山原 」と書きます。 もこもことしたブロッコリーのようなシルエットが 特徴 的な、沖縄でも特に 豊 かな森が広がっています。
このやんばるにしか生息していない固有種が多く生息していることなどから、 奄美大島(鹿児島県)・ 徳之島(鹿児島県)・西表島(沖縄県)とあわせて2021年7月に世界自然遺産に登録されました。
このやんばるにしか生息していない固有種が多く生息していることなどから、 奄美大島(鹿児島県)・ 徳之島(鹿児島県)・西表島(沖縄県)とあわせて2021年7月に世界自然遺産に登録されました。
Q5:八重干瀬(やびじ) 危険生物はどれ?
「日本のグレートバリアリーフ」とも呼ばれている八重干瀬では、マリンスポーツも盛んだよ。沖縄の海で遊ぶとき、気をつけたい危険な生き物はどれ?
- A. カツオノエボシ
- B. ゴンズイ
- C. オニヒトデ
- D. オニダルマオコゼ
答えは、A, B, C, D の全部
クイズの答えはわかったかな?
みんなも旅行で遊びに来たら、ぜひ世界自然遺産にも遊びに行ってみてね。
参考文献
<Q2: やんばる 生き物の名前クイズ>
<Q4: 西表島 ヤエヤマセマルハコガメの護身術>
- 槐正史 編(2020)「学研の図鑑 LIVE(ライブ)ポケット Special 沖縄の昆虫」学研プラス
- 沖縄生物教育研究会 編(2007)「フィールドガイド 沖縄の生きものたち」新星出版
- 丸山勝彦、村山望(2201)「ケナガネズミ」新星出版
- 盛口満(2023)「沖縄のいきもの」中央公論新社
- 山口喜盛、山口尚子(2021)「琉球弧・生き物図鑑」南方新社
- 環境省「ノグチゲラ やんばるの森に暮らすキツツキ」
- NPO法人バードリサーチ「バードリサーチ ニュース」2011年4月号
- 環境省やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館「ロードキル情報」
<Q3: 宮古島 伊良部大橋がつなぐ人の生活 >
- 沖縄県「伊良部大橋整備事業パンフレット」
- 黒沼善博(2014)「島の地下水と建設技術:沖縄県宮古諸島から」地域総合研究41巻2号、p115-p138
- 農林水産省「国営かんがい排水事業 宮古伊良部地区」
第5回「空の絵コンテスト」で出した沖縄クイズの答えを大公開するよ。
クイズで覚えた沖縄のこと、来年も思い出してね!