沖縄でしか買えない!空港や地域などで買える限定のおみやげ
- 掲載日:
- 2023.08.31
お土産選びは旅の楽しみのひとつ!
でも、「いつも定番のモノばかり買ってるかも...」「一目置かれるお土産を選ぶのって難しい...」など、悩みの種にもなりがちなのではないでしょうか。そんな時は、空港や地域限定のものをお土産にするのがおすすめです。定番のお土産も良いですが、空港限定のお土産や地域の特色を生かした目新しいお土産は「センスいい!」と一目置かれること間違いなし!
この記事では、那覇空港や特定の地域でしか買えないおすすめのお土産をご紹介しています。
ぜひ、沖縄旅行の参考にしてみてくださいね。
Index
01| Made in ピエール・エルメの「限定マカロン」
沖縄らしいパッケージの詰め合わせBOXを旅の思い出に
那覇空港でしか味わう事の出来ないスイーツなどを展開する「Made in ピエール・エルメ」。
全国でわずか1%しか流通していないといわれる石垣島産パイナップルをのせたソフトクリームや大宜味村産の「黄金(くがに)シークヮーサー」等、県産食材を使用した限定スイーツを空港で楽しむことができます。
02| PUZOのここでしか買えない「チーズケーキ」
沖縄県内初のチーズケーキ専門店が送る特別な味わい
沖縄本島にのみ店舗を構える、人気のスイーツショップ「PUZO」。
マンハッタンの恋という名前のチーズケーキがベストお取り寄せ大賞を受賞し、注目を浴びているお店です。そのプチバージョンが那覇空港限定でゲットできます!
03| JALグループのお店 BLUE SKYでゲットする「紅芋レアケーキ シュリ」
沖縄を感じる紅芋を贅沢に!口溶け滑らかなスイーツ
空弁や空スイーツ、限定商品まで揃う、JALグループの空港ショップ「BLUE SKY」。
その中でも、沖縄サミットを記念して作られた「シュリ」は、こちらの店舗で21年連続お土産ランキング1位を記録している人気商品です。
04| 旅の思い出に集めたい!空の御朱印「御翔印」
沖縄に来たことを形に!一枚一枚手書きで作られている縁起物
地域を元気にするための「JALふるさとプロジェクト」の一環で、「空の御朱印」として「御翔印」と「御翔印帳」が販売されています。那覇空港の御翔印には、真ん中の赤い丸い形に沖縄の「縄」 という一文字を回転させたデザインになっていますよ。旅の思い出に行く先々で集めていくのも楽しいですね。
05| ころんとした形が可愛い! グルクン売店の「空人わたがし」
クセになるサクふわ食感がやめられない!
やさしい甘さに癒される、口溶けの良いサクフワ食感の焼き菓子「空人わたがし」。卵白と砂糖を泡立て焼き上げたメレンゲ菓子となっており、沖縄の青い空にぴったりなビジュアルとなっています。
番外編|地域の魅力がきらりと光るお土産たち
Index
01| 食べ比べて楽しい!離島の恵み「八島黒糖」
沖縄離島の風味がぎゅっと詰まった特別なお土産「八島黒糖」。県内8つの島々で育まれた黒糖がそれぞれパウチされており、各島ごとの自然環境や風土によって味わいが異なるんです。島の自然や芸能文化をモチーフにしたデザインも、食べる前からワクワク感を引き立たせてくれますよ。
02| 伊江島小麦でつくられたお菓子「ケックン」
伊江島小麦ならではの風味と軽い食感が楽しめるこちらのチップス「ケックン」。
さっぱりした「塩味」、シナモン好きにはたまらない「黒糖&シナモン味」、島とうがらしが後を引く「スパイシー味」の3種類あり、甘いものが苦手な方へのお土産にもぴったりです。
03|サンゴ礁から生まれた地下水100%使用!「OKINAWA SANGO BEER」
アジアで最も権威のあるビール鑑評価会である「アジア・ビアカップ」において過去に銀賞を受賞したこちらのビール。サンゴ礁から生まれ、30万年の年月が創り上げた鍾乳洞「玉泉洞」の地下水を100%使用しているため、カルシウムとミネラルが豊富です。パッケージも可愛いので、ビール好きな方におすすめのお土産です。
04|思わずパケ買い!特別な人へ送りたい沖縄みやげ「美らコーラ」
県産ハブ粉や首里ハチミツをブレンドしたクラフトコーラ「美らコーラ」。県産食材を贅沢に使用した、身体にやさしい無添加ドリンクとなっているこちらの商品は、売り上げの一部が、サンゴ保全活動へ役立てられる、という嬉しいおまけ付きです。沖縄らしさが光るトロピカルなボトルは、特別感を演出できるお土産になること間違いなし!!
沖縄観光情報をもっと知りたいなら!
\「おきなわ物語」公式Instagramをチェック/
沖縄県の公式観光情報WEBサイト「おきなわ物語」では、公式Instagramを随時更新しています。いま行くべき最旬スポットや絶品グルメ情報、新作のお土産など現地スタッフがセレクトしてお届け。思わず保存したくなるような、次の休みに沖縄に行きたくなるような情報発信を目指しています。