Okinawa 食材図鑑
フルーツ

心おどる、ジューシースイーツ

南国沖縄が育んだみずみずしいフルーツは、元気な発色と甘い香りでみんなを幸せにしてくれます。そのまま食するのはもちろん、料理やデザートにも用いられるなど多彩な美味しさを発見することができます。四季折々、旬のフルーツを味わう楽しさを、沖縄で体感してください。

パッションフルーツ

パッションフルーツ
科名
トケイソウ科
旬の時期
4月~7月
主な産地
糸満市、恩納村
食べられるお店

花の形がイエスキリストが十字架にかけられた姿に見えることからパッション(キリストの受難を意)と名付けられ、日本へは江戸時代に観賞用として入ってきました。多くの種を含んだゼリー状の果肉と甘酸っぱい香りが特徴で、半分にカットしてスプーンで種ごと味わったり、カクテルなどに入れたり、幅広く楽しむことができます。

科名:トケイソウ科
旬の時期:4月~7月
主な産地:糸満市、恩納村
食べられるお店

アセロラ

アセロラ
科名
キントラノオ科
旬の時期
5月~11月
主な産地
今帰仁村、本部町

原産地の西インド諸島では健康を維持するために欠かせない「神の果物」と言われているアセロラ。ビタミンCがレモンの約34倍と非常に豊富で、日本では1958年に名護農業試験場に植えられたのが最初とのことです。現在は県から拠点産地として認定されている本部町で主に生産されていますが、果皮が薄くてすぐに傷むため生果の状態ではあまり出回りません。

科名:キントラノオ科
旬の時期:5月~11月
主な産地:今帰仁村、本部町

パイナップル

パイナップル
科名
パイナップル科
旬の時期
6月~9月
主な産地
名護市、東村、石垣市、竹富町 食べられるお店

松ぼっくりのような形と、リンゴのような味わいからその名がついたと言われているパイナップル。最近では品種改良も進み、新種も誕生しています。県産パイナップルは完熟させてから収穫するため糖度が高く、味も香りもひけをとりません。店頭では緑色のものもありますが熟しているので保存は冷蔵庫で。

科名:パイナップル科
旬の時期:6月~9月
主な産地:名護市、東村、石垣市、竹富町
食べられるお店

スイカ

スイカ
科名
ウリ科
旬の時期
6月~9月
主な産地
今帰仁村 食べられるお店

90%以上が水分で、暑い夏には欠かせないスイカですが、沖縄では晩秋から春先にかけて出荷されます。12月出荷のものは日本一早いスイカとしてクリスマスや年末の贈答用として人気です。今帰仁村で生産される「今帰仁スイカ」が有名で、ぎっしり詰まった果実とみずみずしく歯ごたえのある食感が特徴です。

科名:ウリ科
旬の時期:6月~9月
主な産地:今帰仁村
食べられるお店

マンゴー

マンゴー
科名
ウルシ科
旬の時期
7~9月
主な産地
沖縄市、豊見城市、宮古島市
食べられるお店 ブログを見る

沖縄フルーツの代表的存在であるマンゴーは、原産地とされているインドでは4000年以上も前から聖なる果物として栽培され、沖縄には1920年代に台湾より導入されました。樹上にて完熟させることができ、なめらかな口当たりの果肉に濃厚な果汁、芳醇な香りが楽しめます。気をつけたいのは、マンゴーはウルシ科の木になる果実なので人によってはアレルギーが出ることもあります。

科名:ウルシ科
旬の時期:7~9月
主な産地:沖縄市、豊見城市、宮古島市
食べられるお店 ブログを見る

ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツ
科名
サボテン科
旬の時期
7月~11月 食べられるお店

印象的な見た目が特徴のドラゴンフルーツは多肉植物の果実で、サボテン科独特の果皮が竜のウロコのように見えることからその名が一般的になりました。種類は、ホワイトとレッドがあり、ホワイトはあっさりした味わいでレッドは甘みが強いのが特徴です。他にもピンクやイエローなどがあり、シンプルにそのまま味わうのが一般的です。

科名:サボテン科
旬の時期:7月~11月
食べられるお店

グァバ

グァバ
科名
フトモモ科
旬の時期
8月~9月 食べられるお店

グァバはビタミンCがレモンの約6倍相当含まれており、トロピカルな香りとねっとりとした食感が特徴です。そのまま食すほか、ジュースやジャムなどにも使われています。また、葉は沖縄の三大薬草の一つとされており、鉄分やカルシウム、各種ビタミンを摂ることができるとして昔からグァバ茶として親しまれています。

科名:フトモモ科
旬の時期:8月~9月
食べられるお店

シークヮーサー

シークヮーサー
科名
ミカン科
旬の時期
9月~12月
主な産地
名護市、本部町、大宜味村 食べられるお店

シークヮーサーは奄美諸島から台湾にかけて自生する野生のみかんで、主に県北部で昔から親しまれてきました。刺身や焼き魚に使用する青切り用、完熟した果実の皮をむいて食べるフルーツ用、ジュースやゼリーなどにして食べる加工用など、いろんな食べ方をされています。最近では抗酸化の効力で注目されています。

科名:ミカン科
旬の時期:9月~12月
主な産地:名護市、本部町、大宜味村
食べられるお店

スターフルーツ

スターフルーツ
科名
カタバミ科
旬の時期
11月~1月
主な産地
南風原町
食べられるお店

星型の熱帯フルーツで、ジューシーでシャリっとした歯ざわりが特徴。店頭で見かけるスターフルーツの果皮は黄緑色や黄色をしていますが、熟すと濃い黄色やオレンジ色になります。熟し度合いによって味も変化しますが、緑色のものは酸味がありサラダやピクルスに、黄色いものはデザートに向いています。

科名:カタバミ科
旬の時期:11月~1月
主な産地:南風原町
食べられるお店

アテモヤ

アテモヤ
科名
バンレイシ科
旬の時期
12月~2月
主な産地
恩納村

アテモヤは世界三大美果の1つであるチェリモヤとバンレイシをかけ合わせて作られたもので、クリーミーで乳白色の果肉が特徴。「森のアイスクリーム」とも呼ばれている希少品種です。甘みが強いのに低カロリーで、ミネラルやビタミンがバランスよく含まれています。皮の色が濃くなり、全体的に黒く変色してきたら食べ頃です。

科名:バンレイシ科
旬の時期:12月~2月
主な産地:恩納村

タンカン

タンカン
科名
ミカン科
旬の時期
1月~2月
主な産地
名護市、本部町、国頭村

南国のミカンとして親しまれ、原産国の中国で、行商人が短い桶に入れて売り歩いたことから「短桶(たんかん)」と呼ばれるようになりました。果実は皮が厚い上に傷つきやすいので見た目はあまり良くありませんが、他のミカンに比べて味も香りも濃く、ビタミンCは温州ミカンの約2倍含まれています。

科名:ミカン科
旬の時期:1月~2月
主な産地:名護市、本部町、国頭村
掲載日:
2019.04.25

※掲載内容は、掲載日もしくは更新日時点での情報です。最新情報は、ご利用前に各施設などにご確認下さい。

お気に入り登録について

あなたの「お気に入りリスト」をみんなと共有しよう!

当サイトでは、情報一覧の♡アイコンや各ページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、あなただけの「お気に入りリスト」が作成できます。 下記「お気に入りリストを共有する」ボタンをクリックすると、SNSなどで共有できるあなたオリジナルの「お気に入りリスト」URLが発行されます。

お友達やご家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングに是非お役立てください。

お気に入りリストはこちらから

花笠マハエ